ブログ

2025/03/10

「美酒の宴」— 山鹿の酒造メーカー4社が集結!

山鹿市には、日本酒・ワイン・クラフトビール・ウイスキーと、多様なお酒を造る酒造メーカーが揃っていることをご存知ですか?

そんな山鹿の美酒が一堂に会するイベント 「美酒の宴 in YAMAGA BASE」 が、2025年3月15日(土)に初開催されます!

本記事では、山鹿市内の4つの酒造メーカーのご紹介と、イベントの詳細をお届けします。

 

 

●山鹿市の4つの酒造メーカー紹介

・菊鹿ワイナリー(ワイン)

自社農園で葡萄の栽培から瓶詰めまで一貫して手掛けるワイナリー。国内のワインコンクールでも受賞歴多数。

代表的なワイン:「菊鹿シャルドネ」— 菊鹿町産シャルドネ100%、フレッシュなワインと前年醸造の樽熟成ワインをバランスよくブレンドした、造り手のブレンダーとしての魅力も楽しめるワイン。

https://kumamotowinefarm.co.jp/

 

・千代の園酒造(日本酒)

明治29年創業。熊本県産米を中心に使用し、伝統的な技法で芳醇な日本酒を醸造。

代表的な日本酒:「純米吟醸 千代の園Excel」— ワインと同じ良質のコルクを使ったびん囲い手法により、熟成による変化が楽しめる日本酒。

https://www.chiyonosono.co.jp/

 

・キラリブルワリー(Kirali Brewery)(クラフトビール)

山鹿市初のクラフトビール醸造所。一から手作業で丁寧に仕込まれ、バラエティ豊かなフレーバーが楽しめる。

代表的なクラフトビール:「ペールエール」— カスケードホップのピリッとしたグレープフルーツの香りが特徴。

https://kirali.jp/

 

・山鹿蒸溜所(ウイスキー)

2021年に竣工した、熊本県内初のモルトウイスキー専門蒸留所です。

山鹿灯籠踊りの踊り手の姿にインスパイアされ、「優しく綺麗な味わいの中にも、時を掛けた力強さのあるウイスキー」をテーマに製造しています。

本年秋には初となる3年熟成のシングルモルト・ジャパニーズウイスキーをリリース予定。

弊社についてもっと知りたい方は、ぜひ過去のブログ記事をご覧ください。

 

焼酎・日本酒・ワイン等、1つの種類のお酒のメーカーが複数集まる地域はよく聞きますが、4社の異なる種類のお酒のメーカーが集まっている地域は全国的に見ても稀です。

この山鹿の強みを生かしたいと、会社の垣根を越えて集まり、たくさんの方のご協力のもと今回の初開催が実現しました。

この取り組みは今後も継続し、地域を盛り上げる力になっていきたいと考えております。

「美酒の宴」会場にて皆さまにお会いできることを、楽しみにしております。

 

 

●「山鹿美酒の宴」イベント詳細

■ 開催概要

日程:2025年3月15日(土)10:00~16:00

会場:YAMAGA BASE(熊本県山鹿市鹿央町千田4187)

参加費:入場無料(試飲やフードはキャッシュオン制)

 

■ イベント内容

菊鹿ワイナリーのワイン、千代の園酒造の日本酒、キラリブルワリーのクラフトビール、山鹿蒸溜所のウイスキーを試飲提供。

各メーカーのスタッフがブースに立ちますので、直接お酒の特徴や楽しみ方を聞くことができます。

また、熊本県内の人気飲食店がフードブースとして出店予定です。

地元の食材を活かした料理とお酒のペアリングなど、お酒好きに嬉しいフードはもちろん、お酒を飲まれない方やお子さまも楽しめるフードメニューも。

さらに、ポッチャ&モルック体験、ノンアルコールカクテルづくりワークショップなど、大人も子どもも参加できる企画を開催。

 

 

●交流イベント「山鹿のお酒をカタル会」

時間:16:30~(要予約)

内容:各酒造メーカーのスタッフとお客様との交流会です。

シェフによる山鹿産の食材を使用したビュッフェディナー、

菊鹿ワイナリー、千代の園酒造、キラリブルワリー、山鹿蒸溜所の4社の美酒を楽しみながら、お酒好き同士で語り合いましょう。

参加費:5,000円(チケット購入が必要)

定員:80名

 

 

●アクセス・リンク

イベントの詳細情報は

イベント公式サイトをご覧ください。

YAMAGA BASE:2025年3月15日(土 )美酒の宴 開催

 

‐熊本市内からのバス予約

‐「山鹿のお酒をカタル会」チケット購入

-YAMAGA BASE 宿泊予約はこちら↓

YAMAGA BASE公式オンラインショップ

 

会場へのアクセスマップ:

戻る

アーカイブ

Back to Top